医学部への一浪日記。。。
2006
駿台の前期授業が終わりました。
なんか、あっという間ですねぇ〜、、
はじめての本格的な予備校生活。胸踊る春でした。。
入って数ヶ月、予習と復習に追われているのに模試が続く。。。
何とか結果を出そうとするも・・・
まぁ、あの時期の判定と全国は既存能力勝負ですよね、、
フルスペック関西弁の講師陣・・・
古大工先生の容赦ない関東駿台への批評は学の徹底っていう感じでいつも感心します。
「ほないきまひょかぁ〜」「そんなん、三流の受験生や」
先生のおかげでコンデンサーがめっさ解けますねん。
束縛条件はいまいちよー分かってへん気がしますが・・・
古田先生はお昼後の眠い時間帯に心地よい声での授業でした
たまにこの後の竹岡先生と話がかぶってて、「この人も凄いんやろなぁ…」と
駿台の層の厚さに驚きでした。
竹岡先生は月曜ラストですが、姿勢も崩せず時が経つのを忘れるくらい集中してました。。毎回発見の連続ですな。 おそらくいつかは単語の本出されるんじゃなかろうか・・・
米村先生は最初は「ふーん。ここで一番なんやぁ・・・」としか思ってなくて、
授業聞いても「無駄のない先生やなぁ…」くらいにしか思ってなかったけど、
ちがう ホントはすばらしいことをいつものテンションのまま言ってるから何気なく聞いてたら気付かんのや
神は人智を遥かに凌駕した存在であった・・・・ XSくらいの問題じゃ真価は発揮されてないんやろな、、前期のTSですら物足りなさそう、、
テンションが唯一上がるのは、ごくたまに計算間違いしたときの「ちゃうちゃう」のみ。。
HPも見つけましたw 舌が長くいらっしゃるようで、ご自分の鼻をお舐めになることができるらしいです。。。ww 数学の先生って・・・怜
村上先生はスキのない答案の作り方を教えてくれるし、
片山先生の「と、いうわけなんですねぇ〜」には慣れてきたし、
鹿谷先生のしょっぱなの例文が「You,fak○n son of a bi○th!!」だったことにビックリしたし、
星本先生の「じゃんくさい」の意味が大体分かってきたし、
鍋谷先生はいつも完璧なプリントくれるし、
小泉先生の東大現代文の添削は凄く丁寧でビックリしました。。
あと、人生経験が豊富だし、この人のおかげで東大現代文の凄さ、深さが分かった。
昔から現代文はできたから今まで“感”(あえて)に頼ってた。(だから意見が合わない評論はダメだった…)
これからは構造も見ていかないとダメだな、、、
井辺先生は授業の仕方が上手いよねぇ、、 クラス中が馬鹿ウケする雑談のあと、スッと普通に授業に戻っていく。みんなもフッと戻っていく。 おもしろいだけじゃない。。νガンダムは伊達じゃない!!
こんな授業が受けられて俺は幸せだ。夏頑張って校内順位の左側を目指そう。
なんか、あっという間ですねぇ〜、、
はじめての本格的な予備校生活。胸踊る春でした。。
入って数ヶ月、予習と復習に追われているのに模試が続く。。。
何とか結果を出そうとするも・・・
まぁ、あの時期の判定と全国は既存能力勝負ですよね、、
フルスペック関西弁の講師陣・・・
古大工先生の容赦ない関東駿台への批評は学の徹底っていう感じでいつも感心します。
「ほないきまひょかぁ〜」「そんなん、三流の受験生や」
先生のおかげでコンデンサーがめっさ解けますねん。
束縛条件はいまいちよー分かってへん気がしますが・・・
古田先生はお昼後の眠い時間帯に心地よい声での授業でした
たまにこの後の竹岡先生と話がかぶってて、「この人も凄いんやろなぁ…」と
駿台の層の厚さに驚きでした。
竹岡先生は月曜ラストですが、姿勢も崩せず時が経つのを忘れるくらい集中してました。。毎回発見の連続ですな。 おそらくいつかは単語の本出されるんじゃなかろうか・・・
米村先生は最初は「ふーん。ここで一番なんやぁ・・・」としか思ってなくて、
授業聞いても「無駄のない先生やなぁ…」くらいにしか思ってなかったけど、
ちがう ホントはすばらしいことをいつものテンションのまま言ってるから何気なく聞いてたら気付かんのや
神は人智を遥かに凌駕した存在であった・・・・ XSくらいの問題じゃ真価は発揮されてないんやろな、、前期のTSですら物足りなさそう、、
テンションが唯一上がるのは、ごくたまに計算間違いしたときの「ちゃうちゃう」のみ。。
HPも見つけましたw 舌が長くいらっしゃるようで、ご自分の鼻をお舐めになることができるらしいです。。。ww 数学の先生って・・・怜
村上先生はスキのない答案の作り方を教えてくれるし、
片山先生の「と、いうわけなんですねぇ〜」には慣れてきたし、
鹿谷先生のしょっぱなの例文が「You,fak○n son of a bi○th!!」だったことにビックリしたし、
星本先生の「じゃんくさい」の意味が大体分かってきたし、
鍋谷先生はいつも完璧なプリントくれるし、
小泉先生の東大現代文の添削は凄く丁寧でビックリしました。。
あと、人生経験が豊富だし、この人のおかげで東大現代文の凄さ、深さが分かった。
昔から現代文はできたから今まで“感”(あえて)に頼ってた。(だから意見が合わない評論はダメだった…)
これからは構造も見ていかないとダメだな、、、
井辺先生は授業の仕方が上手いよねぇ、、 クラス中が馬鹿ウケする雑談のあと、スッと普通に授業に戻っていく。みんなもフッと戻っていく。 おもしろいだけじゃない。。νガンダムは伊達じゃない!!
こんな授業が受けられて俺は幸せだ。夏頑張って校内順位の左側を目指そう。
PR
Post your Comment