忍者ブログ
医学部への一浪日記。。。

2025

0501
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006

0505
校外生の人は今頃必死で受けてはられると思うんで、、、
来年以降の若人のために。

数学(理?型) 

驪 小問集合
【対数方程式、数?の微分(グラフによる実数解の個数)、数?の積分、加法定理】

麗 極限 
【分子の有理化、x→∞⇒1/x→0、x→-∞のときx=√x^2に注意】

黎 九角形の頂点を結んで作る三角形の確率

力 数列
【ある数列の二項の積で表わされる数列an、?の公式、部分分数分解】

曆 三角錐内のベクトル
【内積の分配の法則、三角形の面積の公式、立体の体積比から高さの比】



まぁ、来年も同じ問題が出ることはないと思うけど・・・ ここら辺は良く見ておいたほうがってことで。


ちなみに、三角形の面積の公式は簡単なほうを覚えればすぐにその場で導けるから。
新課程の教科書じゃこの式はほとんどスルーだけど入試でもガシガシ使ってくるんで注意やね。
(↓一応ていねいに書いたつもりです。)

SSSSSSSSSSSSS.bmp



↓ここクリックでもっとためになる浪人生のブログ、見られます。



PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
初めまして!私のブログにコメントしてくださり、ありがとうございました!!とても嬉しかったです!!お互い頑張りましょう!!
これは・・・予備校の中の模試でしょうか??数?、難しそうですね・・・。
ニッカ URL 2006/05/07(Sun)21:29:41 編集
無題
コメントありがとうございます。
先日そちらにコメントしたときは感情のまま書いてしまい、唐突な文ですいませんでしたm(__)m

駿台の全国判定模試ってやつです。センターちょっと上くらいの記述模試です。校外生も受けられたはずですよ。


ちなみに、この画像は僕が試験中に思いついた証明(一部)です。
十将 URL 2006/05/07(Sun)23:38:12 編集
無題
お久しぶりです☆
頑張ってるみたいですね!
駿台いってると忙しくて、自分の勉強の時間ってとれないですね・・・・^^;
夏期講習は何講座ぐらい取りますか?

あと、僕のブログにリンク貼っていいですか〜?
ネオン URL 2006/05/10(Wed)22:14:35 編集
無題
お久です。
夏期講習は講習の説明が今週末なのでそれを聞いてから決めたいと思っています。
僕が得た情報では3、4講座くらいで、前期の授業、模試の復習をシッカリやる方がいいらしいです。

リンクは貼るも貼られるもフリーが米国では当然らしいですw もちろんいいですよ。どんどん浪人生の輪を広げていきましょう★
十将 URL 2006/05/10(Wed)23:35:42 編集
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
(07/14)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
牙将
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/11
職業:
浪人生
自己紹介:
目標大学

東京医科歯科大 医学部
防衛医科大
東京大学 理一
千葉大学デザイン工
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP