忍者ブログ
医学部への一浪日記。。。

2025

0503
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006

0401
ハイハイハイハイ スベりましたよ!(古っ)



えぇ、完全浪人が確定しました。なんで、デザイン変えました。
心機一転頑張るゾみたいな・・・(笑)


PR

2006

0331
僕の家には親父からもらったNEC PC-9821Ldというノートパソコンがあります。僕と同世代の人は全く知らんでしょう(笑) 現代のパソコンからみればオモチャみたいなマシンです。(でもいまだにネットにはファンは多いみたい…)
なにしろ元々入っていたOSはWindows3.1(知らないだろ〜??(笑))
それでもそれを譲り受けた小学生の頃は県の図書館に行き付録“FD”付きの古い本を借りてきてはインストールし、PCM鳴るようにしたり、米製のビーバーを打つシューティングゲーム入れたり… 頑張ったものです(;_;)

そんな思い出いっぱいのPCも近年はWindowsが起動しなくなりどうしようもありませんデシタ。(プログラミングの知識はないし、時間もないし98SEマシンがあったし)
しかし、丸一日かけて9821に入るDebian GNU/Linuxを入れてみました。
でも、、、初期設定のところで、ネットに繋げてないから「debianミラーがあるディレクトリを入力して下さい。」のとこで見つかりません。ってかなんて入力すればいいのか・・・わかるかた、一報くださいm(__)m

諦めました輦
今週末の駿台の入塾テストのために頑張ります。。。


2006

0329
行ってきました… 題名通りデス。
ぃや、マジ、ほんま、あたりき…
決しておネエさま、オバさまに貢がせたわけじゃございやせん。
○ータリークラブっていう奨学金です。お金持ちのオジさま方烈の集まりです。
奨学生はうちの県は一学年8人選ばれます。審査は書類選考と面接。まぁ、面接の時には既に8人でした(笑)
奨学金は月1万7千円。半年とりにいってなかったので今日の卒業例会一時間で10万と2千円。(当然、親に搾取されやした(笑)当然です)

でも楽なバイトとは決して言えません囹廉練!爺さまと孫ほど離れた人と“異文化コミュニケーション”凉(笑)ご年配特有のいびりいじりに耐え、文系社長特有の汚い馴れ合い、狸の化かし合いを見せられ、、、(笑)【別に文系差別じゃないです。なにごとも入りすぎると良くないものです】小規模な財界って感じ


話は変わりやす。

都立水商見やした。眠かたのでビデオにしやした。いやぁ、校長(竹中直人)、シーンごとに毎回メガネ違ぇ!!!(笑)ベッキー高校生限界だしょん、、

前半は楽しかったけど後半は話まる見えなわけで…あのオジ様が大物ってオチもビンゴ…
まぁ、こーゆー特番はやってみて数字とか世間の反応とか見て連ドラするか決めるらしいです。(木村キョウヤさんが言ってた)んですから、まぁ、話よりこっち系のお話OK怜?ってことなんでしょうね

2006

0328
今日はヤングサンデーで連載中の「都立水商」のドラマがあります★
見てからの感想は後にして漫画の方のご紹介を…

都立水商の「水」とは「水商売」の水でやんす。そこにはソープ科、ホステス科、ホスト科などがあり、(さらにゲイバー科まで、、、(笑))水商売のプロを養成する都立高校なのです。
やっぱし偏差値は最低ラインなようで、偏見もあいまって肩身が狭い生徒たち。。。とプロ意識×gunの教師たちの物語です。
絵は綺麗だし、面白いし、ヤングサンデーだからもっとHでもOKでるはずなのに爽やかで(笑) 好きな漫画です。集めてませんけど、、、(漫画買わない一家なもんで、集めたのは『H2』、『タッチ』、『らんま1/2』『綿の国星』くらいです…)

っつかホスト科は興味あります(笑)最近のホストブームより前からホストには注目してました★ ホストっていっても色々あるみたいだけど…女性がホステスになりたいって思う数より男がホストになりたいって数のほうが多いんじゃないでしょうか…?

(出演に藤井隆・・・ぅ、ゲイバー科か。。。!?)

2006

0328
どうも。僕です。(笑) 
 
 
 
らしいですね。。六年前まで小学生だった立場から先に結論を言いましょう。
 
このやり方は反対です。 
 
(結論→理由が小論文の簡単な書き方らしいです)
 
 理由はですねぇ・・・
 
? まず、今の小5(小5から実施予定)は見た目は小5ですが中身は中教審の方々が想像してい  る“小5”ではないのです。 
英語教育においていつでも重要なのは音読だと思います。(灘高校の人気英語教師キムタツ先生もおっしゃっています) しかし、今の小5という年齢は、みんなで大声で元気よく音読★とはいきません。男も女も恥ずかし。あてられれば読むけどイヤイヤでしょう。
しかも、成績をつけない科目になるらしいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ならしないって(笑)

今の小学校5年生はそんなもんだと思っています。


? 次に、中学受験に問題発生。小学校で必修化となれば中学受験にもいずれ科目としてテストが科されるかもしれません。

大学受験ですら、旧帝未満の大学の英語の試験は要は暗記です。(旧帝でも暗記で合格点は獲れます)
これが中学入試となれば範囲を増やすことはできませんから暗記が得意(ここではなんでも暗記ですます奴の事)な人が俄然有利。
つまり中学入試という今の時点の結果よりも、その子が持っている潜在的処理能力を見たい試験で暗記科目を増やすのは入ってくる生徒のバランスを崩すことになるでしょう。
(全国最難関 私立灘中学校の入試に(俺のときは)社会はありませんでした。)
(関東難関 私立開成中学校の入試には社会あります。『東京タワーがあるのは次のどの区か。』(笑)など、合格したら通ってくる子しか欲しくないようでした。)
↑これの答え、いまだにわかっていません。どなたか教えて。

暗記も大事です。緻密な作業を繰り返す能力、嫌な事でも我慢強く頑張ることはとても大事です。でもそれだけガリガリやっても駄目でしょ。暗記が入試のダークな一面を形成しているといっても過言ではないはず・・・

?については地域格差や個人的な違いはあると思います…
?についてもアンキー(とにかく暗記しちゃう輩)が嫌いな俺の個人的感情も入っているかもしれません(笑)
さらに、今教師は大変なのにまた負担を・・・


やるなら、?小3までにはじめる。?英語専門の教員採用枠の設置(どーせならECCJr.みたいに)。〔? 難関中学校はご配慮を・・・〕
って感じじゃないでしょうかね・・・
 
とりあえず今はここまで
 
 
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
(07/14)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
牙将
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/08/11
職業:
浪人生
自己紹介:
目標大学

東京医科歯科大 医学部
防衛医科大
東京大学 理一
千葉大学デザイン工
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP