医学部への一浪日記。。。
2006
俺、医者になりたいんですわ。
先々週の日曜日、友達の部活の後輩の試合を見に行ってきた。
俺らの代は俺がキャプテンでその友達が副キャプテンだった。
男としては結構女に緩いヤツだったけど(笑)、選手としては全幅の信頼をよせていた。
俺達がインターハイに行けたのも、三年があいつと二人だったからだって思っている。
そいつはもう大学にスポーツ推薦で行っているのだが、この前会ったときに色々話した中で『スポーツトレーナーになろうかなぁ〜』と言っていた。
正気かどうかは分からない・・・
その時、ふと思い出した。昔、なんで医者になろうと思ったのか…
人の命はもっとも重たいものだと思う。しかし死ぬことは悲しいことでも辛いことでもない。本人にとっては。
悲しくて辛いの周りの人だ。
しかし、選手生命は違う。本人が一番ツラい。ケガのために最前線から退いていった選手を沢山見てきている。もしケガが治っても、そこからの復帰は 特に学生など三年間と期間が決まっているので そう容易いことではない。俺もそのうちの一人…
そうだった。そんな“命"を、俺は救いたい。。。 そう思ったんだ。
↓ここクリックでもっとためになる浪人生のブログ、見られます。

■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■
先々週の日曜日、友達の部活の後輩の試合を見に行ってきた。
俺らの代は俺がキャプテンでその友達が副キャプテンだった。
男としては結構女に緩いヤツだったけど(笑)、選手としては全幅の信頼をよせていた。
俺達がインターハイに行けたのも、三年があいつと二人だったからだって思っている。
そいつはもう大学にスポーツ推薦で行っているのだが、この前会ったときに色々話した中で『スポーツトレーナーになろうかなぁ〜』と言っていた。
正気かどうかは分からない・・・
その時、ふと思い出した。昔、なんで医者になろうと思ったのか…
人の命はもっとも重たいものだと思う。しかし死ぬことは悲しいことでも辛いことでもない。本人にとっては。
悲しくて辛いの周りの人だ。
しかし、選手生命は違う。本人が一番ツラい。ケガのために最前線から退いていった選手を沢山見てきている。もしケガが治っても、そこからの復帰は 特に学生など三年間と期間が決まっているので そう容易いことではない。俺もそのうちの一人…
そうだった。そんな“命"を、俺は救いたい。。。 そう思ったんだ。
↓ここクリックでもっとためになる浪人生のブログ、見られます。

■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■▽■
普段は家計と肥満防止のためにw、家弁当にしてもらっている私ですが、毎週水曜日は午後の二時間が生物の授業のため、時間に余裕があるので外ランチにしています。
そんなわけであの「駿台近郊 ランチMAP」以外のお店の情報を垂れ流しとこうという いつまで続くかわからないコーナーです。w
第一回目は「吾木香」【ワレモコウ】(PCならちゃんと変換できるぞ)

場所は駿台からampmに向かって歩いて、ampmの手前の信号を渡らずに右に曲がってまっすぐ行くとある。近い。
とりあえず意味。(Yahoo辞書より)
われ‐もこう
バラ科の多年草。山野に生え、高さ約一メートル。葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉で、互生する。八、九月ごろ、分枝した茎の先に暗紅紫色の短い花穂をつける。花びらはない。根と根茎を漢方で地楡(じゆ)といい、止血・解毒に利用。のつち。《季 秋》
秋の季語なんだ。。古文で出るかもねw
ランチは五種類あって全て650円。ちなみに今日は「焼肉」「から揚げ」「コロッケ」「鰆の西京焼き」「焼き魚」の五種類。多少日替わりみたいです。
メインにご飯御代わり自由と漬物、味噌汁、きんぴらがついてました。
店主は粋で優しそうなおじいさんで明るい店内。手前が座敷で奥がカウンターの細長い造り。常連そうなサラリーマンが多かったので有名なのかも。
今日食べたのは焼肉定食だったんだけど、とてもおいしかった。野菜も多くてヘルシーだったし、あまりにおいしかったのでピーマンまで食べちゃいましたよ・・・ボリュームもそこそこ。多すぎて午後眠たくなるって程ではないですw
そんなこんなでオススメです。
↓ここクリックでもっとためになる浪人生のブログ、見られます。

そんなわけであの「駿台近郊 ランチMAP」以外のお店の情報を垂れ流しとこうという いつまで続くかわからないコーナーです。w
第一回目は「吾木香」【ワレモコウ】(PCならちゃんと変換できるぞ)

場所は駿台からampmに向かって歩いて、ampmの手前の信号を渡らずに右に曲がってまっすぐ行くとある。近い。
とりあえず意味。(Yahoo辞書より)
われ‐もこう
バラ科の多年草。山野に生え、高さ約一メートル。葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉で、互生する。八、九月ごろ、分枝した茎の先に暗紅紫色の短い花穂をつける。花びらはない。根と根茎を漢方で地楡(じゆ)といい、止血・解毒に利用。のつち。《季 秋》
秋の季語なんだ。。古文で出るかもねw
ランチは五種類あって全て650円。ちなみに今日は「焼肉」「から揚げ」「コロッケ」「鰆の西京焼き」「焼き魚」の五種類。多少日替わりみたいです。
メインにご飯御代わり自由と漬物、味噌汁、きんぴらがついてました。
店主は粋で優しそうなおじいさんで明るい店内。手前が座敷で奥がカウンターの細長い造り。常連そうなサラリーマンが多かったので有名なのかも。
今日食べたのは焼肉定食だったんだけど、とてもおいしかった。野菜も多くてヘルシーだったし、あまりにおいしかったのでピーマンまで食べちゃいましたよ・・・ボリュームもそこそこ。多すぎて午後眠たくなるって程ではないですw
そんなこんなでオススメです。
↓ここクリックでもっとためになる浪人生のブログ、見られます。

PR
Post your Comment